
私はブログを始めて2年ほど経ちますが、ここで完全素人による実績を公開していきます。
【みなさんの疑問】
- ブログのアクセス数と収益って関係あるの?
- アフィリエイトって実態はどう?
こんな疑問はこれからアフィリエイトを始めるにあたって疑問をお持ちかと思います。
もちろん、検索上位に出てくる方達は既に成功している方々ですので参考にしては良いものの、その通りにやれば必ず成功するというモチベーションは危険です。
【実績公開】アクセス数と収益の比率!アフィリエイトブログの実態は?
アクセス数とは?収益の方法とは
まずはアクセス数について解説します。よくPV数とも表現されますが、ページビューの略でインターネットのユーザーが記事を見た回数を指します。
このPV数を把握することで、その記事が人気かどうかやアクセスが伸びているかどうかなどがわかります。記事数が増えてくると、リンクの飛んだ先や離脱率(そのブログ自体から離れてしまう確率)なども把握することができます。
アクセス数と収益って関係あるのか?比率は?
さて、本題に入っていきますがアクセス数と収益の関係性についてです。
結論から言いますとアクセス数と収益は関係あります。むしろ、これが全てと言って良いくらいです。アクセスしてくるユーザーは必ずしもアフィリエイト先のものを購入しようとしてくるわけではありません。
そうなると、数打ちゃ当たる理論となります。
もちろん、記事の内容も良くなければユーザーを納得させることができません。そうなると、購入率が低くなってしまうだけでなく、そのリンク自体にクリックしてくれなくなります。アフィリエイトの世界はほぼマーケティングですね。
以上のことからアクセス数と収益は絶大な関係性になります。
下記記事で、恥ずかしながら私のブログの状況を公開しています。
>>【1日PV数200~250】建築ブログで副業2年の実績を公開してみた
アフィリエイトよりも収益を得やすいのがグーグルアドセンスになります。しかし、このアドセンスはブログの審査を通らないといけません。そのことについては別記事で解説します。
>>【アドセンス審査通過】はてなブログからワードプレスに移行した理由
アフィリエイトの実態ってどう?
アフィリエイトの実態はまだまだ市場的にはこれから盛り上がってくる分野です。
新型コロナによって在宅勤務する時間が増えたサラリーマンがいます。そして、副業に力を入れる人が増えたことも事実です。仮想通貨に関しても、同じようなことが言えます。
アフィリエイトで成功している人はまだまだほんの一握りであり、その方達だけが報酬を独り占めしている状態です。パソコンのスキルもある程度関係あるので、難しいところもありますが立ち向かっていくべきです。
優しいブロガーさんはスキルを公開して、ブログに役立つノウハウをいろいろ配布してくれています。それらを少しでも多く吸収していきましょう。
自分にしかないものを発信してアクセスを集めることから始めましょう。
コメント