そろそろ2020年度の一級建築士試験の申し込み期間に突入しますが、新型コロナについての影響について解説します。
今日、日本より世界の方が大きな影響を受けており、経済的にも大きなダメージを受けると予想されています。
(追記2020,5,31)
一級建築士試験の試験日については延期するかどうかは現在、検討している状況だそうです。
6月上旬に今後の方針が出るそうなので、更新があればこちらにも掲載します。
一級建築士試験の影響はどのくらい受ける?
建築技術教育普及センターからの掲示にて、
下記のように自粛行動が見られます。
令和2年一級建築士試験の受験申込については、受験要領において、「郵送による受付」、「受付場所による受付」、「インターネットによる受付」の方法でご案内しておりますが、新型コロナウイルス感染症拡大防止等を考慮して事務手続きを見直し、「受付場所における受付」は行わず、「郵送による受付」、「インターネットによる受付」のみといたします。
なお、「郵送による受付」の期間は下記のとおり延長し、「インターネットによる受付」は通常通り実施します。
受験申込書の記載内容等のお問い合わせはこちら(PDF:338KB)の電話相談窓口でお受けしております。
今後の状況により、受験申込の実施方法に変更が生ずる場合もありますので、申込手続きにあたっては事前にこのホームページをご確認いただくようお願いします。
ご理解いただきますようお願い申し上げます。
以上から、受付場所での申し込みはできないとなっています。よってインターネットか郵送のみの受験申し込みとなります。
新規の受験者はインターネットが不可のため、確実に郵送で申し込みができるよう準備が必要になりますので、注意して下さい。
これからの動向
新型コロナウィルスの影響で、皆様も感じられていますが、収束の目処が立たない限り自粛要請は続きます。よって、さらに試験への影響が出るかもしれません。
いずれにしても万全の態勢を構築しておきましょう!
ご健闘を祈ります!
(追記2020,5,31)
一級建築士試験の試験日については延期するかどうかは現在、検討している状況だそうです。6月上旬に今後の方針が出るそうなので、更新があればこちらにも掲載します。
(5月31日追記)今後の対策
今後、試験に日程が延期になった場合は自分の勉強スケジュールを立て直すことが重要です。意外と問題を解かない時が経つと忘れたりしますよね…
それから資格学校に通われている方は、早急に学校の対応を相談しましょう。
去年の台風について一部の都道府県で製図試験が12月になりましたが、学校によって対応は違っていたそうです。
柔軟に対応していきましょう。
コメント