今回の記事は完全に私の体験談というか、経験です。これを機に原因不明の方がいらっしゃったり、解決済みの方はお力添え頂けると幸いです。
私のかゆみの症状
私のかゆみの症状は下記の通りです。
- 体が温まってきたときに痒みを感じる
- ストレスや緊張時(ひやっとした時など)に痒みを感じる
- 痒みは手足の先の他に全身に感じる
- 汗を掻かなくても痒みを感じる
- 皮膚上の見た目は何も無い
- かゆみの感じ方はチクチクとしたかゆみ
この条件で調べると意外にもどれにも当てはまりません。
かゆみはなぜ起こるのか?
そもそもかゆみの原因というのは、皮膚の中に異物が入ることで免疫細胞が働き、そのときに警報装置として「ヒスタミン」というものを放出します。これがかゆみの原因となるのです。
かゆみの大体の原因は汗による刺激、植物や金属・化学物質によるかぶれ、虫刺され、日光、ドライスキンなどがきっかけで発生します。
年齢を重ねるとともに肌の影響は悪化していきます。
かゆみの主な症状とは?
痒みは主に下記の項目にあげられる要因がほとんどです。
湿疹(皮膚炎)
一般的には皮膚炎と呼ばれ、皮膚に炎症が起きている状態のことです。大小様々なブツブツや水膨れができることもあります。一過性のものと慢性のものとに分かれます。
蕁麻疹(じんましん)
不整形の形で膨れ上がることが多く、痒みが強い傾向があります。時間は比較的短いです。
アトピー性皮膚炎
液体性を伴う湿疹が現れて、比較的強い痒みを伴います。関節部分に多く出たりして、左右対称の症状がほとんどです。
これは遺伝的性質もあるようです。
接触性皮膚炎
これはいわゆる「かぶれる」という症状に該当します。なにか異物なものに皮膚が反応して、炎症を起こすことです。
主に刺激性とアレルギー性に分かれます。
脂漏性皮膚炎
これはマラセチアというカビの一種が原因と考えられています。
症状は鱗状または液体性のあるフケが出ることが特徴です。主に男性に多いと言われています。
乾燥湿疹
皮膚はもともと保湿が必要ですが、年齢を重ねるとともにその機能が低下してきます。
そうなると皮膚のバリア機能が低下して、痒みが生じます。主に高齢の方に見受けられます。
しっかりとスキンケアをすることが大切になります。
皮膚掻痒症
見た目では分からないのですが、強い痒みを伴います。範囲は人それぞれになります。
内臓疾患の可能性も稀にあるので、まずは皮膚科から受診しましょう。
最後に
特に私はどれも当てはまらずでした。痒みの原因はヒスタミンという物質を体内が出すことで、感じると前述しました。
これを抑える薬を飲んでも一向に効かないので、年明けに内科を当たってみる予定です。
もし、同じような症状の方がいらっしゃれば共有できたらと思います。
コメント