今回の記事は住宅購入にあたって戸建てかマンションかどちらにすべきかと言う疑問に答えます。
- 戸建てとマンションどっちが良いのか
- 双方のメリットデメリットを知りたい
- 判断するにあたっての注意点が知りたい
上記のような悩みを多く持った方が多くいらっしゃいます。 これらは以下の
3つの点で全て解決できます。- 戸建てにする人、マンションにする人の特徴まとめ
- 双方のメリットとデメリットまとめ
- 判断する際の注意点を紹介
なぜ、これらがわかれば良いのか。
私は住宅営業の時に無理に戸建てを進めずに、マンションを紹介することもありました。その時の経験でお客様満足が高かったからです。お客様の本質を見抜かなければ、ただの押し売りです。 自慢になってしまうかもですが、実績として私は社内で営業実態調査で全店舗で1位の表彰もありました。 記事の最後にお役立ち情報もあります。
戸建てとマンションはどっちがいい?
まずは戸建てする人とマンションにする人の特徴は下記の通りです。
戸建て住宅にする人
- 普段の暮らしで近隣が気になる(音など)
- 家族の人数が多いと感じる(3LDKでも狭いなど)
- 資産的な面を気にしている
マンションにする人
- 近隣住民と仲良くしていきたい(コミュニティ形成)
- 駅近に住みたい(特に都心)
- 将来的には引っ越しを考えている
- セキュリティをかなり重要視している
あくまで特徴ですので、特徴が劣っているという見方ではありません。 ここで重要なのは
予算はあまり関係ないということです。予算を気にするのは場所を考える段階になってからです。 参考までに土地の相場を独自に比較した記事もあります。
![]()
404 NOT FOUND | 建築の仕事.com
一級建築士試験・家づくり・建築士の仕事・設計の仕事・ハウスメーカーの本音・インフラが抱えるもの
ちなみに戸建てとマンションを選ぶ人の割合は下記の通りです。
戸建て:54.9%マンション:42.4% その他:2.7%
参考元:総務省統計局「平成25 年住宅・土地統計調査」戸建てとマンションのメリットとデメリット
戸建て住宅のメリット・デメリット
戸建て購入のメリット
- 駐車場を自由に計画できる
- 管理費が不要
- 中古よりも税制の優遇措置が受けられる
戸建て購入のデメリット
- 維持修繕費は個人で貯めなければならない
- 防犯面では対策が必要
- 掃除やゴミ出しなどの地域ルールがある
マンションのメリット・デメリット
マンション購入のメリット
- 戸建てより価格が抑えられる
- 防犯性では高い機能が多い
マンション購入のデメリット
- 駐車・駐輪場代が上乗せされる
- 管理費・修繕積立金が上乗せされる
- 近隣への騒音の配慮が必要
これで比べるのに必要な要素はほぼ出尽くしたかと思います!これらを踏まえて、資産価値の残し方や資金計画を照らしわせて頂くと、なんとなく方針が決まってくるかと思います。
判断する際の注意点や得する情報まとめ
戸建て住宅とマンションのどちらかを選ぶにあたって、判断する際にはいくつかの注意点があります。
- 判断の段階になったら予算をシミュレーションする(土地と建物の相場、マンションの相場)
- 将来的な資産価値をどう考えるか
- 自分が生活するイメージをしよう
全く何も考えずに決めてしまうのは危険です。メリットやデメリットを把握した上で、上記の点を確認しましょう。 予算のシミュレーションは自分が住みたい場所で、戸建て住宅の相場はいくらか、マンションは事前にチェックしましょう。 また、自分のライフスタイルに合っているか。休日はどう過ごすか。イメージしてみましょう。 ここからはお役立ち情報です。
戸建てなら敷地条件を見よ
戸建て住宅なら自由設計で色々な間取りをプロが作ってくれるので敷地条件をシビアに確認するべきです。できれば、建築士の方と見にいくことをお勧めします。 マンションなら階数と間取りをチェック
マンションは階段もしくはエレベーターの使用が必須となります。住んだ際の使い方を想像して下さい。また、間取りも人数と広さ、方位についても住環境に大きく影響しますのでチェックしてみて下さいね! 関連
コメント