今回の記事は東京都内では珍しい温泉付き銭湯のご紹介です。行こうか検討中の方はご覧下さい。
【東京温泉】天然温泉久松湯の料金やアクセス・タオルやサウナなどまとめ
久松湯へのアクセス
久松湯は練馬区にあります。最寄駅で言いますと、西武池袋線の「桜台」となります。
電車でお越しの方
- 西武池袋線【桜台駅】から徒歩5分程度
- 西武池袋線【新桜台駅】から徒歩10分程度
車でお越しの方
- 関越道または外環自動車道の【練馬】から15分程度
- 首都高【東池袋】から25分程度
以上のようなアクセスになっております。
ターゲット層は豊島区民、練馬区民と言ったところでしょうか。電車でなくとも自転車で行ける方はぜひ!グーグルマップ載せておきます。

こう見ると練馬駅からもかなり近いです。
すごい余談ですが、都内でも練馬は家賃が低くアクセスも悪くないのでオススメです。笑
営業時間や利用料金、アメニティ等も充実
営業時間や利用料金(2020年1月現在)
営業時間 11:00〜23:00(最終受付22:30)
定休日 毎週火曜日
利用料金 大人12歳以上 470円
小学生 180円
未就学児 80円
サウナ別料金 400円
*サウナは別料金なので入る方は入浴料にプラスしてお入り下さい。(任意)
アメニティ
これだけ綺麗だとアメニティは揃っていると勘違いするかもしれませんが、銭湯なので基本的には持ち込みです。しかし、受付で売ってますのでご安心を。
バスタオル(レンタル) 100円
フェイスタオル(レンタル) 20円
シャンプー(販売) 30円
リンス(販売) 30円
ボディソープ(販売) 40円)
固形石鹸(販売) 30円
写真:久松湯HPより
アメニティを忘れてしまっても大丈夫です!しかも、小さくて安いので荷物と財布に優しい!
お風呂はご覧の通り
写真:久松湯HPより
ドライヤーは先頭でお馴染みの3分20円です!風情を残しているところが素敵ですね。
温泉は本当に気持ち良いです!
銭湯をリニューアルしモダンな建築となっている
久松湯はかつて昔ながらの銭湯だったそうです。創業は昭和。
ただ、2014年にリニューアルし、アメトークでも取り上げられました。外観もインテリアもモダンなデザインで、多世代に渡って愛されやすい印象です。

コメント