今回は前回の三井ホームに続き、CMでおなじみの旭化成ホームズについて書きます。 【みなさんの疑問】
- 旭化成ホームズの坪単価ってどう?
- 旭化成ホームズで建てた人の評価ってどう?
- 旭化成ホームズの売りってどう?
【この記事の内容】
- 旭化成ホームズの基本情報と坪単価まとめ
- 旭化成ホームズで建て人の口コミまとめ
- 個人的に旭化成ホームズの特徴まとめてみた
旭化成ホームズはCMでお馴染みのヘーベルハウスを展開しています。
【比較】旭化成ホームズ(ヘーベルハウス)の坪単価や評判・口コミについて調べたまとめ
旭化成ホームズの基本情報
会社名 | 旭化成ホームズ株式会社 |
設立 | 1972年11月 |
従業員数 | 7,198人(2020年3月末現在) |
売上高 | 6,493億円(2020年3月期) |
本社 | 東京都千代田区神田神保町1-105 神保町三井ビルディング |
ヘーベルハウスは外壁に使うヘーベル板(ALCコンクリートパネル)というものを使い、高機能性を実現しております。
これは旭化成とドイツのヘーベル社が共同開発したものです。 これは東京都庁の他にみなとみらいのランドマークタワー、インターンコンチネンタルホテル(分度器のやつです)にも採用されており世界的にも評価を受けております。
旭化成ホームズの坪単価
旭化成ホームズの坪単価70〜90万円です。
これはハウスメーカーの中でもトップクラスの高さを誇っています。これにはそれなりの理由があります。
まずは重量鉄骨造という軽量鉄骨を採用している積水ハウスや大和ハウスと違い、重さがあるので耐震性も高いです。
さらにヘーベル板を採用していることにより、高性能な住宅となるのです。
旭化成HPより
旭化成ホームズの評判・口コミ
良いクチコミ
- 耐久性の高さがすごい
やはりヘーベルハウスの売りでもある高性能さはお客様への評価に繋がっているようです。それを生かして、売却時の資産価値など将来的に考えるお客様にも人気があるようです。
- 60年点検メリットがすごい
ヘーベルハウスは60年にわたる点検を無料で行っているようです。これは住宅業界ではなかなか実現しにくいですが、その分自信があるものを採用している証とも言えそうです。
- アフターサービスの対応の良さ
これは建てないと本当に分からないことであり、かつ、とても重要なことです。何か不具合が起こってしまっても大抵のハウスメーカーの対応は遅いと聞きます。しかし、旭化成ホームズでは早いという評価を頂いているようです。これはポイントです。
イマイチなクチコミ
- ヘーベル板が好みに合わなかった
高性能な外壁であるヘーベル板ですが、デザインに限りがあるので好みに合うか合わないかというものがあります。デザインを気にされる方は要チェックしておくべきと言えます。
- 見積もりが高い
今まで私がまとめてきた記事もそうですが、私の経験上でも旭化成ホームズは金額が高いです。ここは本当に資金計画を立てて確認しましょう。
旭化成HPより
個人的に旭化成ホームズの特徴まとめてみた
旭化成ホームズは上記でも書いたように住宅の性能としては申し分ありません。
しかし、費用的な面ではイニシャルコストがどうしてもかかります。
その分メンテナンスには費用がかかりにくいこともあるので、将来的に見据えるとトントンということも見えてくるかもしれません。
また、外壁デザインという点においては他社より劣る可能性もあるので要チェックするべきポイントです。
旭化成ホームズの住宅はモダンなデザインが得意なので、比較的トレンドに合っていると思います。洋風や和風の住宅が好きな方はイメージと違うかもしれません。
以上のことを踏まえて検討すると他社と比較しやすいと思います。
それから参考でハウスメーカーに勤め、ハウスメーカーと競合した経験から独自にランキング記事を作成しました↓
コメント