
こんな方におすすめ
- そもそも宅食ってなに?
- 冷凍弁当って本当においしいの?
- 実際の口コミとかどうなの?
ココがポイント
この記事を読むことで、宅食って意外に安く、しかも楽で健康な食生活を送れるじゃんと思います。これら一つ一つを解説していきますね。
そもそも宅食ってなに?
宅食とは調理されたお弁当を冷凍でお届けしてくれるサービスです。これはそこまで宅配のデリバリーとそこまで大きく変わりません。ただ、宅食の多くはお弁当が多く、おかずのみだったりします。
デリバリーと大きく異なるのは定期便があることで、かなり割安になるということです。
いわゆるお弁当の「サブスク」とでも言っていいかと思います。
余談ですが、今やサブスクはスマホには当たり前のサービスとなりましたね。あらゆるサービスがサブスクになってきています。
企業にとっては顧客をついててくれるメリットもあり、その安心から顧客に訳安く提供できるという双方のメリットがあるからです。
以上から宅食はお弁当のサブスクと思って頂いて良いと思います。
実際に大手企業のランキングを下記の記事で比較していますので、参考にして下さい。市場が激化していることもわかると思います。
>>【2022年版比較】宅食って本当にまずい?実際にメリットなども体験談含めて解説
冷凍弁当って本当においしいの?
冷凍であっても美味くなるコツは冷凍前の保存状態です。
すみません、調理師免許などは持っていないので、説得力には欠けるかもしれません。
しかし、冷凍状態では鮮度はほぼ落ちないので冷凍でも美味しく召し上がることはできます。
実際、チェーン店でよく出てくるものは冷凍が多かったりしますよね。全部がお店で調理しているわけでもないに関わらず、私たちは美味しく食べています。
それが冷凍に対する答えだと思います。
実際の口コミとかどうなの?
実際に口コミを見てみましょう。
冷凍の宅食弁当を購入するようになってからQOLバカ上がりよ。買い物行かなくていい、調理不要、何日に1回米4合くらい炊いて1食分ずつ分けて冷凍、レンチンで帰宅5分で食べれる、洗い物しなくて良い。お弁当にもそれ持ってくだけ。たまに食べたいもの作るくらい。結婚とか無理ww
— 看護師辞めたいしぃさん (@EgNAfvT3fdpOryc) February 19, 2022
買い物行けない時、ご飯作る時間がない時のために宅食のnoshを冷凍ストックし始めました。バランス良いし、とにかく便利ー!!!!!😭🤩✨✨産後のお家や普段ウーバーでご飯食べてる人におすすめ!1食500〜600円くらい🙇♂️ pic.twitter.com/7ZbJw7nz3M
— 炒飯栄養士🍥佐藤樹里/チャーハンレシピ本発売中! (@JuriJapan1) February 23, 2022
おはよう☀
ご飯作るのが面倒な時、ワタミの宅食オススメ🎵
バランス良く取れるし、温めるだけだから楽だよ😁
皆も利用してみてね(*˙︶˙*)ノ゙#おはよう #goodmorning #食べ物 pic.twitter.com/8RjxlxL0NL— 中竹麻衣【劇団1mg】 (@nyametaken) February 23, 2022
いくつかTwitterでも見てみても、悪い評価は本当に少ないです。もし、それでも疑う方がいらっしゃれば、検索してもいいかもしれません。
実際、Twitterとかインスタとかの方が生の声聞けますからね!
あとは私が利用しているおすすめの宅食を紹介します。
↓画像をクリックすればサイトに飛べます。
いかがでしょうか。もし、少し前にちょっと見たことあるという方でも、宅食のサービス具合は格段に上がっています。