このページはプロモーション(広告)を使用しています。 1級建築施工管理技士 一級建築士

【両方取るべき?違い】一級建築士と1級建築施工管理技士の効果と難易度・年収なども所持者が解説

 

たくや
同じ一級でも建築士と施工管理技士では何がどう違うのか?意外とここがぼやっとしている技術者が多いのではないでしょうか。両方取得した私が解説します。

こんな方におすすめ

  • 建築士と施工管理技士の違い
  • 一級でもこの2つの資格で違うのか
  • どちらを取るべきか、優先や取得理由など

 

ココがポイント

この記事を読む事で、あなたが将来どちらの資格を取る方がいいのか資格の特徴から難易度などが分かります。

 

建築士と施工管理技士の違い

 

まずは2つの資格がどういったものなのかを解説します。

建築士とは

建築士とは建築物を設計・工事監理できる資格者です。

 

この設計・工事監理とはどういったことかと言うと、設計はイメージがつきやすいかと思います。図面を作成して、建築物の計画を決めていくものです。

 

一方、工事監理とは工事現場が図面と合っているか(主に重要な部分)確認できる資格者です。これも建築士でなければできません。

建築施工管理技士とは

建築施工管理技士とは建設現場に資格者を置かなければならない上で、それに当てはまる資格者です。

 

建設現場に資格者がいなければ、誰も管理できません。それは安全面であったり、工程上や技術面など多岐に渡ります。

 

その広い範囲の視野を持っていなければできません。

 

よって、これらの資格の違いは以下の通りまとめられます。

  • 建築士は「建築物の設計・工事監理」を行える者
  • 建築施工管理技士は「建設現場の管理」を行える者

よって、建築物が計画から完成までされる場合を考えると世間的にはどちらも不可欠な資格であると言えます。

 

各資格の詳細な業務内容などについては以下で解説しています。

【独学対応】2024年合格する一級建築士勉強スケジュール完全解説

続きを見る

1級建築施工管理技士はすごい?年収や転職市場の価値・求人数で見えてくる

続きを見る

一級でもこの2つの資格で違うのか

 

それぞれで資格自体でできることが違うことがわかったかと思います。まあ、資格自体も違うので、もちろん級でも大きく異なりますが。

 

建築士の一級と二級では設計・工事監理できる建築物の規模(面積や高さ)で制限されます。二級は制限がありますが、一級では無限です。

 

ざっくり言うと、住宅規模くらいまでは二級建築士でも不足なく設計できます。

 

しかし、商業施設や病院など公共的な建築物となると大きさがグッと広がるため、一級建築士出なければ設計できない規模です。

また、建築施工管理技士についても同じようなこと言えます。こちらは面積や高さなどの建築物の規模ではなく、工事金額で1級と2級で違いが出ます。

 

厳密に言うと、工事金額で異なる特定建設業と一般建設業で違います。2級では一般建設業の現場資格者にしかなりませんが、1級は特定建設業もできます。

 

これも大体分かりやすく述べると、住宅規模レベルで異なります。

どちらを取るべきか、優先や取得理由など

ここからは私の経験や周囲での様子をメインとして書きます。まず、どちらの資格をとればいいのかと迷っている場合であれば答えは一択です。

 

一級建築士です。

 

理由は簡単で、一級建築士も施工の分野は一定の知識以上は必要です。よって、業務上も支障なく施工のことも分かります。

 

また、一級建築士を取得すると一級建築施工管理技士の一次試験(学科試験)をパスすることができます。

 

ただし、なぜかこの逆をありません。

  • ○一級建築士合格 → 一級建築施工管理技士学科免除
  • ×一級建築施工管理技士合格 → 一級建築士学科免除

 

なんとなく、これで資格のランクが分かれちゃていますよね。

 

一級建築士の方が一級建築施工管理技士より上だということです。

 

これは業界では常識くらい認識されており、インターネット検索すると大体出てきます。ボソっ

 

実際、私も一級建築士を合格した後は資格学校は通わずに市販のテキストをやり込んで合格しました。

 

建築施工管理技士の実地試験だけは記述という特徴で、添削サービスだけやりました。

 

私が利用した添削サービスはこちらです↓

合格に必要な分だけの1級建築施工管理技士の添削サービスを見てみる

 

また、私が合格まで気にしていた木造住宅の実務経験のみで合格できるのかということは実証しました。その時の記述で使った例文も下記で紹介しています。

木造戸建
1級建築施工管理技士の実地試験(経験記述)は木造戸建のみで合格できる〜解答例も公開〜

続きを見る

これだけやれば資格学校で何十万も払う必要は全くありません。

 

*一級建築士は学科の難易度だけでも高く、製図試験は独学は絶対に不可能です。(むしろ、受かった人いたら教えて下さい)

その理由は下記の記事で書いています。

一級建築士を一発合格を目指してはいけない理由と正しい勉強法とは〜実証済み〜

続きを見る

 

業界的にも一般的にもやはり、一級建築士という破壊力はなかなか高いと取得してから感じました。もし、よければ当ブログには色々な筆者経験談も綴っているので参考下さい。

おすすめ記事

  • この記事を書いた人

たくや

【経歴】
建築学科卒業→大手ハウスメーカーで営業・施工管理・設計に従事→大手インフラの建築職へ転職で
【保有資格】
一級建築士・宅地建物取引士・1級建築施工管理技士・照明コンサルタント、他改修資格等
【当ブログの実績】
・管理人の実体験によるもの(住宅からインフラまでの仕事を経験)・資格の合格実績あり(上記参照)
・PV数10,000/月
・独自考案のオリジナル教材100部突破!noteより

-1級建築施工管理技士, 一級建築士
-,