一級建築士試験【結果考察】2020年度一級建築士の製図試験の考察と総評(講評)〜合否の分かれ目は〜 試験お疲れ様でした。 このブログでは各学校の講評などをもとに受験生の結果状況などを書いていきます。 課題文が例年と異なる 今回の試験は課題文が例年と異なり... 2020.10.13 2021.01.02一級建築士試験
一級建築士試験【更新】2020令和2年度 一級建築士製図課題発表! こんにちは! このブログではいち早く製図課題が発表されたら更新します。 製図の課題発表 製図の課題は発表後すぐに更新します。 【高齢者介護施設】 さて、発表されました!... 2020.07.20 2020.07.22一級建築士試験
一級建築士試験【衝撃の結果】2019年一級建築士の製図試験の不合格率から見えたもの 今年の一級建築士の製図試験の結果は合格者はなんとも思いませんが、不合格者からすると衝撃の結果となっています。それはランクごとの不合格者率。これから来年はどう対策していくべきか、その答えも含めて解説します。 2020.02.09 2020.06.25一級建築士試験
一級建築士試験【合否の違い】2019年一級建築士製図試験の講評〜分析から見えること〜 一級建築士試験の製図試験は講評や解答例の図面を参考にすると意外に難易度は高くなく、簡単であることがわります。しかし、ミスをしてしまうために合格が遠ざかってしまうことがあります。そうならないための記事を書かさせて頂きます。 2020.01.15 2020.06.25一級建築士試験
一級建築士試験【完全攻略】一級建築士製図試験の記述172文の解答例まとめ・強力暗記・配点も解説! 一級建築士の製図試験では欠かせない記述問題。資格学校ではこれを50点分の配点としている。 そんな捨てられない、むしろ得点源というべき「計画の要点等」の記述を攻略することが合格への近道である。 2019.12.10 2021.01.17一級建築士試験
一級建築士試験【製図試験のコツ】一級建築士の製図試験で差をつける3つのこと 一級建築士の製図試験には差をつけることを知っておくだけで、合格に決定的な差が出ます。私が合格のために実践した3つのコツを書きます。個人差もありますが、試して損は無いと思います。 2019.11.06 2020.06.27一級建築士試験