
こんな方におすすめ
- アドセンスとアフィリエイトどっちが稼げるのか
- 初心者にはどちらが稼げるか
- 両方併用していくべきか
ココがポイント
この記事を読むことで、アドセンスとアフィリエイトの収益の特徴を掴むことができ、導入のタイミングや量などを知り適切に収益を上げることができます。
アドセンスとアフィリエイトどっちが稼げるのか
アドセンスとアフィリエイトどちらが稼げるというのかという質問は一概にどっちという結論は出ません。
ちょっと期待外れな回答で申し訳ありません。
ただ、これはどちらも稼げるという結論でもあります。
なぜなら、サイトの構成によってどちらも稼ぐことができるからです。
アドセンスとアフィリエイトの特徴については、以下の記事にて解説していますので参考にしてください。
>>【初心者向け】サラリーマンが副業を始めるブログの稼ぎ方〜実証有り〜
アドセンスで稼げるサイト
アドセンスの仕組みについてはざっくり言うと広告をクリックすることで報酬が得られます。
報酬のハードルは低いですが、単価が低いので地道でこつこつと稼ぐ方法になります。
サイトの特徴としてはアフィリエイトの特徴である商品を紹介するのではなく、サイトの中にちりばめられた広告を配置されています。
それを自然な形でクリックしてくれるようにデザインされています。
明らかに広告が多すぎたり、広告が大きかったりするのはユーザにとって好まないデザインとなるので避けるべきです。
アフィリエイトで稼ぐサイト
アフィリエイトで稼ぐサイトは主に成果報酬で成り立ちます。
そのため商品や商材を記事で紹介して、それが購入されたり契約と言う条件を満たすと報酬が発生します。
そのためアドセンスのように、広告がちりばめられたサイトのデザインではなく、商品や商材の紹介ページへ誘導するようなデザインとなっております。
ここでも難しいのが、すごく売り込みのデザインとなってしまうとユーザにとっては不快に思えてしまいます。
そのため、自然な形でかつ購入者の意欲をそそるような記事の構成であることが不可欠です。
そして、成果の発生がハードルがアドセンスに比べて高いものの、報酬額はアドセンスよりも高い傾向にあるためサイトの作成にうまくいけば効率よく稼ぐことができます。
初心者にはどちらが稼げるか
初心者にとってアフィリエイトとアドセンスがどちらが稼げるのと言う質問に対して、私はアドセンスとこの記事では回答しておきます。
それはなぜか。
その理由はアフィリエイトで稼げるようになるためには、相当なアクセス数と記事の売り込むライティング技術が欠かせません。
これができるようになるには、相当な時間がかかるからです。
すっごいアフィリエイト で成功している人につきっきりで指導してもらって、ある程度サイトの規模が大きくしてもらえたら話は別です。
しかし、そんな状況を作れる人はいないと思いますし、アフィリエイターもそこまで暇ではありません。というのが実情と言えそうです。
それに比べて、アドセンスの方が初心者の方でもある一定のアクセスがあれば、小額の報酬が見込めます。
他のアフィリエータの方も解説していますが、モチベーションが続かないでやめてしまう人がほとんどです。
モチベーションの維持のためにもアドセンスから始めた方が得策だといえます。
実際に私もこのサイトを運営して、3年という長い年月を得ていますがボチボチアドセンスの収益も上がってきています。
少し前ですが、サイトの運営状況を下記の記事でまとめていますのでこちらも参考にさせてもらえればと思います。
>>【1日PV数200~250】建築ブログで副業2年の実績を公開してみた
両方併用していくべきか
アドセンスとアフィリエイトは両方併用していくべきかという質疑に対しては、まずは実験して試してみても良いと思います。
もちろん、過度な宣伝になってしまうとアドセンスの規約違反によって停止されてしまう可能性もゼロではありません。
また、アフィリエイトの審査も通りにくくなってしまう可能性もあるのでデザインには注意が必要です。
上記のことを踏まえれば、両方で運用していく方法はありだと思います。
実際、私のサイトもご覧いただければわかるように広告とアフィリの宣伝を少々入れて運営していっています。
ただ、アフィリエイトの報酬ハードルはやはり高いので、そこまで実績は多くありません。
出てきたとしても、承認率という壁と戦っている最中です。このことに関しては別記事を書いていこうと思います。